Blur – MØ 和訳と紹介

MØ 2010年代エレクトロポップの影に、90年代USオルタナの影響?

mo

「私を連れ出して。霞の中に閉じ込められているの。」

サウンドについて
楽曲の構成や、メロディは完全に2010年代、EDM以降の楽曲のそれなんですけれど、イントロとバースのサウンドが完全にPixies の “Where Is My Mind(和訳&MV)” です。スクラッチのような一瞬のフレーズから、E-C#m-G#のコード進行でストロークされるアコースティック・ギター。4コード目に違いはありますが、ほぼ引用です。映画”ファイトクラブ”の主題歌にもなった楽曲なので知らないとも思えません。Pixies好きなんでしょうか、、めちゃ好感度上がりますね、、!

歌詞について
タイトルの “Blur” は、ボヤけた、靄のかかった、といった意味です。曲名から連想できるように、内省的な内容になっています。内容は若者の胸の内の葛藤って感じなのかなあ。「どうしてみんな全てを受け入れられるの」「進みたかった道を進んだはずなのに、おかしくなってきた」そんな言葉が並んでいます。

それでは和訳をどうぞ。

続きを読む

カテゴリー

Consequences – Camila Cabello 和訳と紹介

Camila Cabello 現代のメロディで奏でるハチロクバラード。

camila-cabello

「あなたを愛することには終わりがあったの。」

サウンドについて
ピアノの3コードのイントロが印象的、歌の音取りくらいの軽さのフレーズですね。楽曲の構成は伝統的なスタイルの8分の6拍子バラードです。スローでビートも薄いし、必ず3拍でコードチェンジしてるから、3拍子っぽくも思えますね。結局アクセントと区切りの問題なのですが、古いソウルバラードはこういうハチロクの曲が多いんです。Aメロからサビまで一気に歌い切るような。だけどメロディラインや、ポストコーラスの部分が完全に2010年代の楽曲の色です。一度完全に突き抜けて言った2010年代のセンスが、落ち着いてきて、トラディショナルなセンスと混ざり合っていく素敵な時代を感じます。
今も活躍してるミュージシャンでも、リアーナ “Higher(和訳)” や Beyonce “Rocket(和訳&MV)” みたいにハチロクのバラードも色々ありますが、この曲はメロディが圧倒的に2010年代な点でとても新しい楽曲だし、こういう楽曲が増えていきそうな気もします。

歌詞について
Verse1の歌詞がとても強いです。。涙を流している様子や、居心地が悪そうに余っている枕、痩せてしまったこと。具体的なフレーズは出さずとも、大切な人を失って、欠落した気分で苦しんでいる様子が胸に浮かびます。だけど、そのあとは普通の歌詞かなー。共感するバックグラウンドがある人にとっては響くんだろうと思います。

“Loving you was …” というサビのフレーズ、どうしても Taylor Swiftの “Red(和訳&MV)” を思い出してしまいます..。楽曲中全てを比喩で歌い倒した完成度の高すぎる曲がチラついてしまうと、どうしても普通の歌詞だなと思ってしましました..。

それでは和訳をどうぞ。

続きを読む

Run for Your Life – The Beatles 和訳と紹介

The Beatles ラバーソウルを締めくくるロック・フォークソング。

rubber-soul

「逃げられるなら、全力で逃げた方がいいぜ。」

サウンドについて
アルバム “A Hard Day’s Night” の “I’ll Be Back(和訳)” 以来2度目ののロックンロール・カバーではない、オリジナルのエンディング・ナンバーです。”I’ll Be Back”と違って軽快な曲調になっています。ジョンレノンの楽曲ですが、書きなぐった曲で好きになったことはないとのこと。スライド・ギターも入ったギターリフがかっこいいから、いいでしょう。

歌詞について
…超怖い歌詞ですね。”Run for Your Life“、お前の命のために走れ、つまり一生懸命走れ、逃げろという意味になるのですが、、ガチで命です。初めの一行が全てですね…。だけど実はこのフレーズ、エルヴィス・プレスリーの “Baby Let’s Play House” という楽曲から拝借しています。ジョンが殴り書きだと言ったのも、あながち冗談ではないのかもしれませんね。

それでは和訳をどうぞ。

続きを読む

If I Needed Someone – The Beatles 和訳と紹介

The Beatles シンコペーションを多用したジョージ・ハリスンのメロディ。

rubber-soul

「愛する人が必要だとしたら、君しか思いつかないんだ。」

サウンドについて
シンコペーションを多用、、というか、ほとんど裏拍にしか音がありませんね。初めのバースは一人で(ボーカルはダブルトラックですが)歌っていますが、その後のバースはコーラスがガッツリ重なっています。裏拍ばかりのメロディを、ここまでハモって歌うと、独特な感じになりますね。

歌詞について
If I Needed Someone“は「誰かが必要なら」という意味ですが、歌詞の中では “someone to love”と続きます。「愛するための誰か」、つまり誰かを愛したいなら、恋がしたいならという意味になります。そのあとのフレーズがかっこいいですね。

それでは和訳をどうぞ。

続きを読む

Wait – The Beatles 和訳と紹介

The Beatles メジャーとマイナーを行き来する、ジョンとポールの共作。

rubber-soul

「待っていてくれ。遅れないから。」

サウンドについて
共作と書きましたが、そもそもレノン=マッカートニー名義なんですけどね。パートごとにジョンとポールがそれぞれ作ったと言われています。リードボーカルもパートによって歌い分けています。マイナーキーの部分からメジャーキーに移る瞬間の拓けた感じが気持ちいい楽曲です。

歌詞について
家に残してきた恋人に対して “Wait” 待っていてくれ、と歌っています。”I’m coming back home”なので、まだ家についていませんね。グッとくるのはVerse2の歌詞。辛いのなら待たなくていいと歌う優しさに胸を掴まれます。実際、待たなくてもいいって言われると寂しさも少しありますけどね。

それでは和訳をどうぞ。

続きを読む

In My Life – The Beatles 和訳と紹介

The Beatles 名曲中の名曲。ノスタルジーと今を見つめる。

rubber-soul

「過ぎ去った日々を、君を、愛してるんだ。」

サウンドについて
語る必要もないほど美しい楽曲ですよね。4小節1セットのメロディが連なってできています。1セットは前半はハモり、後半はジョンが一人で歌うという構成です。1バースも起承と転結で前半、後半に分かれています。こういう整い方も、シンプルに胸に響く理由になったりするんでしょうか。

シンプルな曲なんですけど、ドラムのフレーズもよく聞くと癖がありますよね。キーボードソロに関しては半分の速度で録音しているようです。シンプルに思えて、この時期のビートルズだからこその楽曲です。

歌詞について
In My Life“は「私の人生で」という意味。Verse1では過去の日々を、Verse2では今の日々を歌っています。変わるもの、変わらないもの。どちらにしても全てに思い出があって、思い出す人たちがいて、今でもみんなを愛している。涙が出るほど素晴らしい歌詞だと思います。

後半では、君が一番だと歌いながら、それでも過去の日々を大切に思っている様子が描かれています。過去の日々への愛情を失わないとわかっていても、時々立ち止まって振り返る。このフレーズから、深い愛情を感じ取れます。その直後に “In my life, I love you more” というフレーズがくるところが素晴らしい。過去と今に対する深い愛情に胸を打たれます。

それでは和訳をどうぞ。

続きを読む

I’m Looking Through You – The Beatles 和訳と紹介

The Beatles 綺麗なイントロ、ハンドクラップ、鋭いリフ。

rubber-soul

「君は同じに見えるけれど、変わったんだ。」

サウンドについて
イントロのハーモニーがすごく素敵ですねー。楽曲自体はポールが書いたフォークソングそのままって感じですね。ボーカルを重ねどりしてますね。細かく刻むハンドクラップも印象的です。そしてバース終わりに演奏されるリフ!こんなにポップス的で、優しい楽曲でも、ロックンロール的なフレーズがハマっています。完成された楽曲を書くイメージがありますが、一番ロックなのはポールかもしれませんね。

歌詞について
I’m Looking Through You“の意味ですが、look throughで見抜くといった意味があります。透かして見えるようなニュアンスですかね。あくまで「見ている」ニュアンスを残すために「覗き込んでいる」という表現にしました。

浮気の歌でしょうか…?裏切られた後に、相手のことが違う人のように見えるといった歌詞です。Chorusの後半の歌詞は秀逸ですね。愛は急に冷めてしまう、悲しい性質があります。

それでは和訳をどうぞ。

続きを読む

Girl – The Beatles 和訳と紹介

The Beatles 気だるい曲調。息継ぎ。中間部のコーラス。

rubber-soul

「誰か話を聞いてくれないか。あの女の子の話さ。」

サウンドについて
不思議な作風ですね。ジョン・レノンの気だるい楽曲の中でも初期の方の楽曲でしょうか。息を吸う音や、いつ息を吸っているのかわからないようなコーラスのフレーズが頭に残りますね。ガール、ガール、、というサビですら面白く思えます。印象的なフレーズに耳がいきがちですが、バースによってバッキングが異なっていたり、普通にちゃんと凝ってます。

歌詞について
Girl“の意味は言わずもがなですね。歌詞の内容は、、むずかしい、、。誰か話を聞いてくれないか、すごく魅力的な女の子なんだ、という歌い出しです。楽曲全体を通して何を言いたいのかはともかく、今の私たちにはVerse3が大切な気がします。「苦しみの先に喜びがある」「楽しむためには身を削らなくちゃいけない」そんな言葉を言いながら苦しんでいる人々を目にしながら、いつまで信じ続けるんでしょうか。

コーラス “トゥットゥッ…”のフレーズについて、 “tit tit tit ..”とふざけて言っているとか、言葉遊びだとか色々言われていますけれど、私は特に意味ないハミングなんじゃないかと思ってます。

それでは和訳をどうぞ。

続きを読む

What Goes on – The Beatles 和訳と紹介

The Beatles リンゴ・スターのデビュー作。軽快なポップソング。

rubber-soul

「俺に冷たくする時、君の胸の中はどうなっているんだ。」

サウンドについて
平坦なメロディ、歌が印象的ですね。サビのコード進行はロカビリーっぽさもあるけれど、平坦に歌っているから、不思議な感じもしますね。ギターの伴奏をアルペジオや裏メロが中心で、伴奏の音数が厚くないのも特徴的です。軽快な曲調がさらに軽い響きになります。

歌詞について
What Goes on“は「何が起きているの」という意味。君の胸の中では何が起きているの = 君は何を考えているの、どう思っているの、という意味です。嘘をついて関わってくるのに、自分のことを思ってくれていない相手へ向かって歌っています。

歌詞中に面白い表現があったので取り上げます。Verse3の後半、”You didn’t even think of me as someone with a name”というところです。as someone with a name、俺のことを「名前を持っている人」だと考えてすらくれなかった、という意味です。今の言葉でいうと「モブキャラ」って表現が近いです。この頃からそういう言い回しがあったんですね。

それでは和訳をどうぞ。

続きを読む

Light Up the Sky – The Prodigy 和訳と紹介

The Prodigy ロックとテクノの融合。

the-prodigy

「俺たちが先導するダンスがやってくるぞ。」

サウンドについて
古いバンドなんですけど、新曲を出したので初紹介ですね。エレクトロの道具でエレクトロのお作法でやっていますが、リフがハードコアっぽいところがあったり、コード進行がロックっぽいところがあったりしますね。トレンドのど真ん中じゃないと思うけれど、スクリレックスとか好きな人は好きなんじゃないかなー。

歌詞について
歌でもラップでもないので、言葉に深い意味はありません。だからこそ曲を壊さず、むしろ曲を引き立てるような歌詞が必要ですね。この楽曲はフロアを湧かせて、躍らせるという歌詞になっています。「10000度の熱」というフレーズが楽曲のハードな部分に良くハマってますね。

それでは和訳をどうぞ。

続きを読む