Wake Me When Its Quiet - Don Diablo 和訳と紹介
- 15 May, 2018

サウンドについて
全体的に静かなサウンド。メロディも伴奏もどこか悲しげで美しい。サビのメロディは悲しさが少し抜けて、キャッチーな印象があり、そのままポストコーラスを頂点に盛り上がって行く。盛り上げ方、展開などはよく聞く感じで、2サビでビートが消えたり、ポストコーラスがビートが効いていたり、ピアノとボーカルのアウトロなどがカッコいい。個人的にしばらくこういう曲のトレンドを追ってなかったんだけど、サビとポストコーラスの間がガッツリ空いているのはびっくりしました。流行ってる?
歌詞について
バースの「考えすぎないで」「感情に負けないで」や、プレコーラス全体など、不要な心配や孤独感を感じる人をささえてくれる言葉ですね。誰かは「逃げている」なんて言うだろうけど、どうしようもないときは、どうしようもない。もし誰も私の言葉を聞いてくれないのなら、「静かになったら起こして」。他人の物語の中で、誰も言葉を聞いてくれない中で、傷付きながら闇雲に叫び続けることは意味がこともあるかもしれませんね。
[Verse 1]
全然足りない
あなたはいつも気づく こんな荒れた数日間に
だけどあなたは存在を実感する必要がある
ずっとリアルなまま 永遠になるの
誰一人勝つことはできない
もしあなたが目を覚まして あなたの肌を抜け出そうとしたのならば
あなたにとって あなたは一緒に生きなければならない人なのよ
スピードを落として 考えすぎないで
[Pre-Chorus]
あなたの「No」を受け入れる人々がいる
あなたを成功者として見る人々がいる
投げ出さないで あなたにとって正しくないように感じても
しないでしょう
[Chorus]
他人の舞台で演じるのは難しい
わかってる 当然のこと 自分を納得させるように努めている
言葉が置き去りにされてしまえば 世界と向き合うのは難しい
静かになったら 私を起こして
静かになったら 私を起こして
[Post-Chorus]
良い日が来たら 私を起こしに来て
良い日が来たら 私を起こしに来て
良い日が来たら 私を起こしに来て
静かになったら 私を起こして
[Verse 2]
可能性を広げる (可能性を広げる)
あなたに群がる人々を笑顔に変える
感情にはレベルがある それに負けないで
[Pre-Chorus]
あなたの「No」を受け入れる人々がいる
あなたを成功者として見る人々がいる
投げ出さないで あなたにとって正しくないように感じても
しないでしょう
[Chorus]
他人の舞台で演じるのは難しい
わかってる 当然のこと 自分を納得させるように努めている
言葉が置き去りにされてしまえば 世界と向き合うのは難しい
静かになったら 私を起こして
静かになったら 私を起こして
[Post-Chorus]
良い日が来たら 私を起こしに来て
良い日が来たら 私を起こしに来て
良い日が来たら 私を起こしに来て
静かになったら 私を起こして
[Outro]
他人の舞台で演じるのは難しい
わかってる 当然のこと 自分を納得させるように努めている
言葉が置き去りにされてしまえば 世界と向き合うのは難しい
静かになったら 私を起こして